磐梯巡検(気候分野)の様子

     2006年6月9日(金)〜11日(日)

地理学教室恒例の磐梯巡検では、福島県の猪苗代湖畔にて湖陸風の観測、自動車による気温の移動観測の実習を行っています。
今年は(も?)天気が心配されましたが、日ごろの行いのせいか、多少風は強いものの雨に降られることもなく、
例年どおり実習が行われました。ここでは実習の様子を写真で簡単に紹介したいと思います。


0、磐梯に向かうまで・・・
 院生組が先発隊として猪苗代に向かいました。
ピザ屋
福島県のアンナガーデンというところでピザを食べました。
おもしろ看板
雑貨ブレラ⇒the カブレラとも呼べます
 1.気温観測機器設置
 先発隊の院生が3地点に気温計を設置しました。最初は小雨の中での作業でしたが、次第に雨も止んできました(境田マジック!?)

気温計1
野口記念館に設置しています。
 
気温計2
設置後はこのような感じです(傘のスケールつき!)。
 
気温計in牧場
周辺より標高が高い磐梯牧場にも設置します
(先生と4年生が合流しました)。
 
牧場の馬
牧場で馬に出会いました。
大河ドラマでGacktが乗るように調教中だそうです。
 



 2.湖陸風観測&気温移動観測の実習
 例年通り、猪苗代湖の南北に分かれて風船を飛ばしての湖陸風観測車での気温移動観測を行ないました。
今年は一般風が強く、風の観測は少し難しかったのですが、みんな楽しく観測できました。
デジタル経緯儀
猪苗代湖の北にデジタル経緯儀を設置します。
 
アナログ経緯儀
猪苗代湖の南はアナログ経緯儀で観測します。
(戦時中から使われているらしい・・・) 
マイクロアネモ
風船を飛ばす前に地上風の強さを観測します。
 
風速測定中
地上風は何m?
 
風船の準備中
主役である風船の準備中!
 
観測開始!
いよいよ風船発射!!!
 
デジタル観測中
デジタル経緯儀は観測結果が自動で
PCに出力されるので人手がいりません。
 
アナログ観測中
アナログのほうは風船を追いかける人、尺を読む人、
記録係など数人必要です。
 
 3.ちょっと一息・・・
 観測は夕方まで行なわれます。なのでたまには息抜きも必要です。
昼食中の光景
先生と一緒にお昼を食べました(微笑ましいですね)。
 
サボり中
ザリガニを探しつつ、実は川の流速も測定しちゃってます?
 
黄昏る境田先生
磐梯山を眺めながら物思いにふける先生・・・
 
元気な3年生諸君!
今年の3年生はとっても元気です!
 


 4.夜間観測
 湖風から陸風への変わり目を捉えるために夜間も観測を行ないました。
アスマン気温観測計
(今更ですが)風船を飛ばす前には
アスマンの乾湿計で気温を測ります。
 
セッティング中
ライトで照らしながら機器を設置します。落し物注意!
 
豆電球をつけた風船
夜間は風船に豆電球をつけて飛ばします
 
飛び立つ風船
夜空に向けて風船発射!!!
 
追跡中
星のような光点を追いかけます。目でもかなり見えます。
 
夜空だと以外に豆電球でも明るいのです
何分追いかけられるかな?
 


 5.打ち上げの様子
 観測が終わったら、宿舎に帰って打ち上げです。気候の実習で磐梯巡検が終わりということもあり、お酒の進みもよかった!?
さらに今年はサッカーのW杯ということもあり、テレビで観戦している光景も見られました。
飲み会
乾杯後は自由に団欒です
 
飲み会
おつまみをおいしそうにほおばります。
 
3年生
3年生たちもだいぶ打ち解けました。
 
イングランドv.s.トーゴ?の試合
イングランド戦放送中!
 
将棋M君v.s.S君
深夜まで将棋が続いたそうな・・・。
 
先生とTさんとK君の3ショット
先生との3ショットです!
 

気候分野の実習で8泊9日の巡検は終了です。
3年生をはじめ、参加した先生や院生のみなさん本当にお疲れさまでした!!



活動報告へ戻る
トップページへ戻る