提出年度 |
題名 |
執筆者 |
2014
|
斜面崩壊発生場の空間分布における地形地質的特性 |
今村 匡貴 |
2014
|
北上山地北部における斜面形成プロセスおよび物質移動期 |
大野 誠貴 |
2014
|
岩手山麓における火山麓扇状地の形成史 |
湯澤 樹 |
2013 |
能登半島北岸における更新世および完新世の地殻変動 |
大畑 雅彦 |
2013 |
山形県山形市蔵王地域の地すべり地形とその危険度評価 |
高田 裕哉 |
2013 |
宮城県亘理町における地下構造探査と 海岸低地帯の断層運動についての考察 |
寺地 将史 |
2013 |
宮城県中北部,鳴瀬川流域における第四紀中期以降の河成段丘発達史 |
柳瀬 咲子 |
2012 |
那珂台地周辺の地形発達の過程についての考察 |
笠 瑞樹 |
2012 |
石狩川上流部における最終氷期の堰止湖の出現と段丘形成過程 |
阪田 知洋 |
2012 |
神奈川県西部・秦野盆地の地形発達と四十八瀬川の流路変遷 |
塩澤 健 |
2012 |
東北地方太平洋沖地震による津波堆積物の地形学的研究 |
遊佐 浩一郎 |
2011 |
東日本大震災による地下埋設管破損箇所の地形地質的特徴 |
黒崎 紗永香 |
2011 |
佐渡島(大佐渡)の海成段丘と地殻変動 |
高松 直史 |
2011 |
学校教育における防災教育プログラムの現状と |
福田 拓洋 |
2009 |
糸魚川―静岡構造線活断層系中部 |
中西 裕 |
2008 |
新潟県西頸城丘陵の小流域における完新世の斜面地形発達 |
千々岩 瞳 |
2008 |
変動帯における最終間氷期以降の河川形態の変化と隆起速度の関係 |
丸島 直史 |
2007 |
東北地方太平洋沿岸における津波堆積物の地形学的研究 |
大町 龍丸 |
2007 |
変位量分布図と平均変位速度分布図から見た |
荻須 文郎 |
2006 |
黒沢川(横手川支流)および鬼ヶ瀬川(和賀川支流)付近の地形発達 |
鈴木 啓明 |
提出年度 |
題名 |
執筆者 |
2014 |
常磐海岸の海成段丘と地殻変動に
関する地形学的研究 |
笠 瑞樹 |
2014 |
大雪地域における河成段丘形成史 |
阪田 知洋 |
2014 |
山形盆地北部の活断層の地形学的研究 |
塩澤 健 |
2013 |
鬼怒川中流域の後期更新世の河成段丘に関する地形学的研究 |
黒﨑 紗永香 |
2010 |
東北日本南部における第四紀広域地殻変動とそのメカニズム |
丸島 直史 |
2009 |
河成段丘からみた |
大湊 祥子 |
2009 |
朝日山地東麓の活構造に関する地形学的研究 |
荻須 文郎 |
2008 |
反射法地震探査および変動地形からみた |
田代 祐德 |
2008 |
十勝断層帯北部の中期更新世以降の地形形成と流路変遷 |
鈴木 啓明 |
2008 |
仙台平野西縁断層帯の活動性に関する地形学的研究 |
吉田 春香 |
2007 |
庄内平野東縁の活断層に関する変動地形学的研究 |
佐々木 亮道 |
2006 |
会津断層帯の第四期後期活動性に関する地形学的研究 |
高橋 就一 |
2006 |
大規模岩盤地すべり移動体の変形構造とその形成過程 |
谷口 多聞 |
2006 |
横ずれ断層における断層変位量と変位地形に関する地形学的研究 |
橋森 公亮 |
2005 |
津軽平野南東部地域の活構造に関する地形学的研究 |
小林 勉 |
2005 |
河川下流域における「自然堤防-旧河道地形」形成からみた完新世後期の河川活動に関する地形学的研究 |
野中 奈津子 |
2005 |
渡島半島北部における中期更新世以降の地殻変動に関する研究 |
氷高 草多 |
2004 |
北海道北部における鮮新世後期以降の地殻変動 |
森下 信人 |
2003 |
青森県八甲田山田代湿原における後期更新世末期以降の植生変遷と水分状態の復元 |
吉田 明弘 |
2002 |
完新世の海水準上昇期における海岸砂丘の形成とそれに伴う庄内平野の地形変化 |
野上 恭子 |
2001 |
成段丘堆積物および斜面堆積物からみた最終氷期の河谷埋積様式 |
成田 美芽子 |
2001 |
Geomorphological study on the development of
Alluvial lowlands along the coast of Fukushima Prefecture during the Holocene |
A.B.M. Kamal
Pasha |
2000 |
河床堆積物の供給・運搬プロセスの支流流入の影響 |
高木 洋一 |
2000 |
広瀬川・江合川中流部における河道の安定度と河区の形状 |
高橋 祥 |
2000 |
地層・土層条件を異にする第三紀層丘陵地谷頭部での降雨 |
古田 智弘 |
2000 |
完新世後期における小規模内湾の埋積過程と海水準変動 |
松宮 正樹 |
2000 |
秋田県八郎潟南部平野における完新世後期の海岸線の前進と汀線高度変化 |
山本 徳子 |
提出年度 |
題名 |
執筆者 |
2011 |
奥羽脊梁山脈東麓の変動地形に関する研究 |
小坂 英輝 |
2011 |
出羽丘陵西麓の活構造に関する変動地形学的研究 |
佐々木 亮道 |
2007 |
変動地形・構造地質・反射法地震探査に基づく奥羽脊梁山脈西麓のアクティブ・テクトニクス |
楮原 京子 |
2006 |
丘陵地谷頭部における降雨-浸透-流出過程の水文地形学的研究 |
古田 智弘 |
2006 |
東北地方における最終氷期末期以降の気候変動の高精度解析 |
吉田 明弘 |
2005 |
Holocene Geomorphic History of Alluvial
Lowlands and Their Environmental Changes under Differing Relative Sea Level
Regimes along the Fukushima Coast, Northeast Japan. (福島海岸における完新世海面変動に伴う沖積低地発達史と環境変化) |
A.B.M. Kamal
Pasha |
2005 |
東北地方の主要活断層と完新世の活動性に関する地形学的研究 |
水本 匡起 |
2002 |
地形分類に基づく地すべり地形発達過程の解析 |
八木 令子 |
2002 |
東北日本中部地域の第四紀地殻変動 |
松浦 旅人 |
2001 |
東北日本の多雪山地における更新世末期以降の地表環境変遷史 |
佐々木 明彦 |
2001 |
東北日本における最終氷期極相以降の環境変遷と流域地形発達史の研究 |
伊藤 晶文 |
2001 |
丘陵斜面における植生分布・構造と斜面プロセス |
松林 武 |
2000 |
奥羽山脈中央部における後氷期の気候環境変動と地表面の撹乱 |
朴 志焄 |