Tatsuya Ishiyama @ Geosciences, Tohoku University
経歴
1. 学歴
1992年4月 京都大学理学部理学科入学
1996年3月 同 卒業
1996年4月 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻博士前期課程入学
1998年3月 同 修了
1998年4月 京都大学大学院理学研究科博士後期課程入学
2002年3月 同 修了 博士(理学)[京都大学]
2. 職歴
2002年4月 (独)産業技術総合研究所・活断層研究センター 地震被害予測研究チーム
研究員
2004年4月 同 断層活動モデル研究チーム 研究員
2005年4月 同 地震テクトニクス研究チーム 研究員 (名称変更)
2007年7月 東北大学大学院理学研究科 助教
業績
1. 査読付き論文
2009 | Kagohara, K, Ishiyama, T., Imaizumi, T., et al., Subsurface geometry and structural evolution of the eastern margin fault zone of the Yokote basin based on seismic reflection data, northeast Japan, Tectonophysics, doi.org/10.1016/j.tecto.2009.02.007 (in press). |
2008 | 宍倉正展・越後智雄・前杢英明・石山達也・永井亜沙香,2008,南海トラフ沿いに起きた歴史地震に伴う隆起を記録した紀伊半島南部沿岸の生物遺骸群集.歴史地震,23,21-26 |
2007 | Ishiyama, T., Mueller, K., Sato, H., and Togo, M., Coseismic fault-related folding, growth structure and the historic multi-segment blind thrust earthquake on the basement-involved Yoro thrust, central Japan, Journal of Geophysical Research, Solid Earth, 112, B03S07, doi:10.1029/2006JB004377. |
2007 | 石山達也・他13名,鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査:2005年西野尻測線,地震研彙報,82,85-93. |
2007 | 石山達也・他13名,鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査:2005年時山測線,地震研彙報,82,95-103. |
2007 | 石山達也・他18名,桑名断層のP波浅層反射法地震探査:2000年員弁川測線,地震研彙報,82,75-84. |
2007 | 石山達也・他15名,養老断層のP波浅層反射法地震探査:2004年志津測線,地震研彙報,82,65-74. |
2007 | 石山達也・佐藤比呂志,浅層反射法地震探査により明らかになった活断層の地下構造:最近10年の成果と今後の課題,物理探査,59(6),515-524. |
2007 | 松多信尚・池田安隆・佐藤比呂志・今泉俊文・東郷正美・河村知徳・戸田 茂・宮内崇裕・加藤 一・越後智雄・田力正好・石山達也・新井慶将・井川 猛・富士見反射法地震グループ,東京大学地震研究所彙報,82,57-63. |
2007 | 松多信尚・池田安隆・佐藤比呂志・今泉俊文・東郷正美・柳 博美・三ケ田 均・戸田 茂・堤 浩之・蔵下英司・越谷 信・野田 賢・加藤 一・平川一臣・八木浩司・宍倉正展・越後智雄・石山達也・原口 強・荻野スミ子・新井慶将・河村知徳・田力正好・加藤直子・井川 猛・神城反射法地震探査グループ,2007,糸魚川−静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査,東京大学地震研究所彙報,82,25-35. |
2007 | 松多信尚・池田安隆・東郷正美・今泉俊文・佐藤比呂志・戸田 茂・田力正好・加藤 一・石山達也・井川 猛・松本反射法地震探査グループ,糸魚川−静岡構造線活断層系北部・松本地域における反射法地震探査,東京大学地震研究所彙報,82,45-55. |
2007 | 岡田真介・池田安隆・小田 晋・越後智雄・戸田 茂・鈴木規眞・河合陽平・加藤 一・佐藤比呂志・木村治夫・田力正好・石山達也・今泉俊文・楮原京子・松多信尚・内田拓馬・宇野知樹・河村知徳,伊那谷断層帯小黒川測線における浅層反射法地震探査 : データ取得と処理,東京大学地震研究所彙報,82,13-23. |
2007 | Okamura, Y., Ishiyama, T., and Yanagisawa, Y., Relationship between Quaternary folding and the source fault of the 2004 Mid-Niigata Prefecture earthquake, Journal of Geophysical Research, Solid Earth, 112, B03S08, doi:10.1029/2006JB004320. |
2007 | 須貝俊彦・水野清秀・八戸昭一・中里裕臣・石山達也・杉山雄一・細矢卓志・松島紘子・吉田英嗣・山口正秋・大上隆史,表層堆積物の変形構造からみた深谷断層系綾瀬川断層北部の後期更新世以降の活動史,地学雑誌,116,394-409. |
2007 | 堤 浩之・戸田 茂・今村朋裕・石山達也・河村知徳・佐藤比呂志・宮内崇裕・加藤 一・隅元 崇・武田麻美・山本彰吾,四国の中央構造線断層帯の浅層反射法地震探査 : 2002年新居浜測線と2003年阿波測線,東京大学地震研究所彙報,82,105-117. |
2006 | 楮原京子・今泉俊文・宮内崇裕・佐藤比呂志・内田拓馬・越後智雄・石山達也・松多信尚・岡田真介・池田安隆・戸田 茂・越谷 信・野田 賢・加藤 一・野田克也・三輪敦志・黒澤英樹・小坂英輝・野原 壯,横手盆地東縁断層帯・千屋断層の形成過程と千屋丘陵の活構造,地学雑誌,115,691-714. |
2006 | 楮原京子・今泉俊文・越後智雄・宮内崇裕・越谷 信・野田 賢・加藤 一・戸田 茂・石山達也・佐藤比呂志・岡田真介・神田聡史・神谷直音・森下信人・高橋就一・橋森公亮・清水聡子・山崎航太・小池太郎・井川 猛,横手盆地東縁断層帯・白岩断層を横断する浅層反射法地震探査(2005年):データ取得と処理について,東京大学地震研究所彙報,81,129-138. |
2006 | 楮原京子・内田拓馬・宮内崇裕・今泉俊文・佐藤比呂志・越後智雄・池田安隆・越谷 信・野田 賢・松多信尚・石山達也・戸田 茂・加藤 一・岡田真介・加藤直子・荻野スミ子・木村治夫・渡邉勇二・宇野知樹・田中 環・小島 淳・市川史大・小畑一馬・乗田康之・今村朋裕・野田克也・井川 猛,横手盆地東縁断層帯・太田断層を横断する浅層反射法地震探査(2003年):データ取得と処理について,東京大学地震研究所彙報,81,107-117. |
2006 | 楮原京子・今泉俊文・佐藤比呂志・宮内崇裕・越後智雄・松多信尚・石山達也・越谷 信・野田 賢・加藤 一・内田拓馬・宇野知樹・森泉俊行・小田 晋・神田聡史・森下信人・水本匡起・梅津洋輔・小林 勉・氷高草多・野田克也・井川 猛,横手盆地東縁断層帯・千屋断層(運上野)を横断する浅層反射法地震探査(2004年):データ取得と処理について,東京大学地震研究所彙報,81,119-128. |
2006 | 岡田真介・池田安隆・越後智雄・戸田 茂・木村治夫・加藤 一・石山達也・楮原京子・森下信人・奥田里奈・渡邉太樹・小田 晋,東京大学地震研究所彙報,81,171-180. |
2005 | Itoh, Y., Ishiyama, T. and Nagasaki, Y., Deformation mode in the frontal edge of an arc-arc collision zone: subsurface geology, active faults and paleomagnetism in southern central Hokkaido, Japan, Tectonophysics,395, 81-97. |
2005 | 吉岡敏和・細矢卓志・橋本智雄・水野清秀・宍倉正展・石山達也,境峠−神谷断層帯北部,境峠断層の完新世における活動履歴,地質学雑誌,111,547-560 |
2005 | 木村治夫・佐藤比呂志・伊藤谷生・宮内崇裕・松田信尚・河村知徳・石山達也・岡田真介・加藤直子・荻野スミ子・楮原京子・小田 晋・野田克也・井川 猛,国府津−松田断層帯松田北断層における浅層反射法地震探査,活断層研究,25,85-92. |
2004 | Ishiyama, T., Mueller, K., Togo, M.,Okada, A., and Takemura, K., Geomorphology, kinematic history, and earthquake behavior of the active Kuwana wedge thrust anticline, central Japan, Journal of Geophysical Research, Solid Earth, 109, doi:10.1029/2003JB002547. |
2002 | 石山達也・東郷正美・今泉俊文・佐藤比呂志・中田 高・野原 莊・原口 強,養老断層の極新期断層変位地形の形成過程―岐阜県海津郡南濃町志津菖蒲原地区における養老断層の地層抜き取り調査―,活断層研究,22, 115-126. |
2001 | 岩野祥子・福田洋一・石山達也,重力異常データを用いた断層の微細構造推定 ―樫原断層および麓村断層について―,地学雑誌,110,44-57. |
2000 | Itoh, Y., Takemura, K., Ishiyama, T., Tanaka, Y. and Iwaki, H., Basin formation at a contractional bend of a large transcurrent fault: Plio-Pleistocene subsidence of the Kobe and northern Osaka Basins, Japan, Tectonophysics, 321, 327-341. |
2000 | 堤 浩之・東郷正美・今泉俊文・石山達也・原口 強,2000,石川県羽咋市における石動山断層の地層抜き取り調査,活断層研究 19,69-76. |
1999 | 石山達也・竹村恵二・岡田篤正,鈴鹿山脈東麓地域の第四紀における変形速度,地震2, 52,229-240. |
1999 | 岡田篤正・竹村恵二・渡辺満久・鈴木康弘・慶 在福・蔡 鍾勲・谷口 薫・石山達也・川畑大作・金田平太郎・成瀬敏郎,韓国慶州市葛谷里における蔚山(活)断層のトレンチ調査,地学雑誌,108,276-288. |
2. 査読なし論文・総説
2008 | 宍倉正展・越後智雄・前杢英明・石山達也,紀伊半島南部沿岸に分布する隆起生物遺骸群集の高度と年代―南海トラフ沿いの連動型地震の履歴復元―,活断層古地震研究報告,No.8(2008年),267-280 |
2007 | 宍倉正展・澤井祐紀・岡村行信・小松原純子・Than Tin Aung・石山達也・藤原 治・藤野滋弘,石巻平野における津波堆積物の分布と年代.活断層・古地震研究報告,7,31-46. |
2006 | 石山達也,変動地形と反射断面から推定されるactive thrustの地下構造,月刊地球,号外54,70-77. |
2005 | 石山達也・水野清秀・杉山雄一・須貝俊彦・中里裕臣・八戸昭一・末廣匡基・細矢卓志,変動地形・ボーリング・反射法地震探査により明らかになった綾瀬川断層北部の撓曲変形,活断層・古地震研究報告,5,29-37. |
2005 | 岡村行信・石山達也,2004年新潟県中越地震震源域での地質構造を用いた伏在断層モデルの作成,活断層・古地震研究報告,5,17-28. |
2004 | 石山達也・末廣匡基・横田 裕,大阪湾断層帯の地質学的断層−褶曲モデル,活断層古地震研究報告,4,155-162. |
2004 | 堀川晴央・水野清秀・石山達也・横倉隆伸・関口春子・加瀬祐子・佐竹健治・杉山雄一・横田 裕・末廣匡基・岩淵 洋・北田奈緒子・Arben Pitarka,大阪堆積盆地3次元地盤構造モデルCD-ROM,地質調査総合センター速報,31. |
2004 | 加瀬祐子・杉山雄一・関口春子・堀川晴央・石山達也・佐竹健治,活断層情報から推定した不均質応力場中の六甲・淡路断層系の動的破壊過程:1995年兵庫県南部地震との比較,活断層・古地震研究報告,4,163-175. |
2004 | 水野清秀・須貝俊彦・八戸昭一・中里裕臣・杉山雄一・石山達也・中澤 努・松島紘子・細矢卓志,ボーリング調査から推定される深谷断層南東部の地質構造と活動性,活断層・古地震研究報告,4,69-83. |
2004 | 杉山雄一・石山達也・水野清秀・須貝俊彦・山崎晴雄,伏在活断層の断層パラメータの推定ー首都圏北西部,深谷断層系の例ー,月刊地球,号外46,225-231. |
2004 | 関口春子・加瀬祐子・堀川晴央・石山達也・佐竹健治・杉山 雄一,活断層情報を用いた想定地震の不均質すべり分布推定の試み,月刊地球号外,46 |
2003 | 石山達也,大阪平野下に伏在する上町および生駒断層帯の地質学的断層−褶曲モデル,活断層・古地震報告,3,145-155. |
2003 | 堀川晴央・水野清秀・石山達也・佐竹健治・関口 春子・加瀬祐子・杉山雄一・横田 裕・末廣匡基・横倉隆伸・岩淵 洋・北田奈緒子・Arben Pitarka,断層による不連続構造を考慮した大阪堆積盆地の3次元地盤構造モデル,活断層・古地震研究報告,3,225-259. |
2003 | 加瀬祐子・関口春子・石山達也・堀川晴央・佐竹健治・杉山雄一,活断層情報から推定した不均質応力場中の動的破壊過程のシミュレーション:上町断層系・生駒断層系への応用,活断層・古地震報告,3,.261-272. |
2003 | 関口春子・加瀬祐子・堀川晴央・石山達也・佐竹健治・杉山雄一,活断層情報を用いた想定地震の不均質すべり・応力分布の推定,活断層・古地震研究報告,3,273-284. |
2003 | 吉岡敏和・水野清秀・宍倉正展・石山達也・細矢卓志・橋本智雄,境峠断層,長野県木祖村細島地区における活動履歴調査,活断層・古地震研究報告,3,73-81. |